お悩み相談室

【演劇お悩み相談室】第15回/「わらう」って何?演劇の専門用語について教えてください!

創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。

そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。

スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします!

今回のお悩み

演劇・舞台の世界には、独特の専門用語がありますよね。
演劇専門用語の意味を知りたいです!

演劇・舞台の専門用語

舞台や演劇の世界で使われる専門用語はたくさんありますが、特によく使うものを10個ピックアップしてご紹介します。

代表的な演劇用語

  • 板付き(いたつき)/幕が開いた時、役者がすでに舞台の上にいること
  • 上手(かみて)/客席から見て、舞台の右側
  • 下手(しもて)/客席から見て、舞台の左側
  • 消え物(きえもの)/舞台の上でなくなる小道具。役者が実際に食べたり飲んだりする食べ物など。
  • 場当たり(ばあたり)/役者が実際の舞台で通り道・立ち位置を確認すること。
  • ゲネプロ/本番に先立って行う最終的な通し。衣装やメイク、装置、音響、照明なども含めて、本番と全く同じ形で行う。
  • 卜書き(とがき)/台本に書かれる台詞以外の指示。
  • ナグリ/カナヅチのこと。
  • 見切れる(みきれる)/袖に立っている役者や天井に吊り上げた舞台装置など、客席から見えてはいけないものが見えている状態
  • わらう/人がはけたり、物をどかすこと。

私は最初「わらう」の意味がわからなくて、「笑えって指示が出てるのに、なんで誰も笑わないんだろう……?」と不思議に思っていました。笑

まだまだたくさんの専門用語があるので、ご質問があればまたお答えしたいと思います!

ーーーーーーーーー

※あくまでも編集部の現時点での見解であることをご了承ください。

※演劇や音楽など、クリエイティブに関するお悩みがあれば、お気軽に公式TwitterのDMまたは公式LINEまでお送りください。もしかしたら、【お悩み相談室】でお答えするかも!?

第13回をCHECK

【演劇お悩み相談室】第13回/ぽっちゃり体型です。見た目にコンプレックスがあっても女優になれますか?

続きを見る

無料メルマガ講座もご利用ください

皆さんに安心して演劇・芸能活動を楽しんでもらいたい……という思いから、業界20年以上の専門家監修による無料メルマガ講座を配信中!

完全無料で購読できますので、ぜひお気軽にお申し込みくださいね。

Information

大好評配信中!

ルーシー・フラワーズ 1stシングル「MÄRCHEN」 各種ストリーミングサービスにて 大好評配信中!

詳しくはコチラ

オンラインで専門家から学べる講座

子役・女優・俳優活動の疑問は、プロに相談して解決! オーディション対策のための個人レッスン&相談から、徹底的に芸能の基礎が学べる講座まで、多彩なメニューをご用意しております。

詳しくはコチラ