Music 文化村スタジオ 連載

打ち合わせ&レコーディングの1日 〜 ”私の感性は女性的?”の巻 〜

昼から打ち合わせ。夕方からレコーディング。

ここのところ、仕事上、ProToolsを弄り続けている。

なんか、やっと自分の道具になって来た感じ。

visionに始まり、performerを経由してのLogic、そしてProTools。

毎回そうなのだが、こうした”創作の要”の変更は結構なストレスになる。

理屈じゃなくて、身体に馴染むまでの問題。

そして、これも毎回そうなのだが、半ば”強制的な状況”が駒を前に進めてくれる。

話し変わって・・・

夜になって、注文していたレコードが大阪から届く。

40数年前のものだがとても ”美しい” 状態。 一体、どうすればこんな状態で保管できるの?

そうそう、レコードと言えば、最近注目している”DJ”の話なんだけど、どうやら女性DJの方が好きみたい・・・音の話ね。もちろん見た目も良かったりするけど、音だけ聴いていても、女性のテクノDJに私好みの音が多い様に感じる。

以前、某音楽出版社の人に「とても、おっさんの書く曲とは思えない。まるで、麗しい女の子が書いているかの如く繊細な曲だ!」と言われたことがあるけど、何か関係あるのかしら?  

ちなみに「おっさん」とか言われたけど、この話、30歳になったばかりの頃の話ね(笑)

執筆・撮影:関口純
(c)Rrose Sélavy

【オンライン】クリエイティブ実践講座・個人レッスンのご案内

CHECK

【オンライン】クリエイティブ実践講座・個人レッスンのご案内

続きを見る

なくなり次第終了!公式LINEで初月10%OFFクーポンもらえる!友だち追加