Stage お悩み相談室

【演劇お悩み相談室】第12回/台詞がなかなか覚えられません。覚える方法を教えてください。

創る×遊ぶ!クリエイターのライフスタイルWebマガジン「Rrose Sélavy ONLINE」は演劇関係・音楽関係の読者様も多く、よくご質問をいただきます。

そこで読者の方から寄せられた、演劇や音楽についてのさまざまなお悩みにお答えするべく【お悩み相談室】をオープンすることにしました。

スキルアップ・創作術・進路についてなど、専門家ならではの視点でお答えします!

第11回をCHECK

【演劇お悩み相談室】第11回/進路のお悩み!高校生です。将来、役者になるためにはどうすればいいですか?

続きを見る

今回のお悩み

台本をもらっても、セリフがなかなか覚えられません。
台詞の覚え方を教えてください!

覚え方はいろいろ

台詞を覚える方法は人それぞれ。

中には「台本を1回読んだけで覚えられる!」なんて超人的な能力を持った方もいらっしゃいますが、もちろんほとんどの役者さんは地道に台詞を覚えています。

みなさん試行錯誤しながら「自分に合う台詞覚えの方法」を見つけていくようです。とにかく呟く、脳内再生する、実際に動きながら覚える……など、色々な方法を試してみてください。

CHECK

【漫画】舞台女優狂騒曲 第3話「台詞どうやって覚えてる?」/めいる

続きを見る

プロの覚え方は…

ちなみに、Rrose Sélavy ONLINEの特集「ものづくりの教科書」では、プロの台詞覚えの方法をご紹介しています。

覚え方のポイント

・話の全体像を把握する
・相手のセリフも見る
・締切を設定する

など、プロの役者が台詞を覚えるために工夫していることが満載なので、ぜひ参考にしてくださいね。

とくに初心者の方は、とにかく焦って「自分の台詞だけを覚えようとする」ことが多いようです。テスト勉強のように台詞を暗記しようとすると、ふと忘れてしまったときに対応できなくなってしまう……という弊害も生まれますので、まずは落ち着いて台本と向き合うことからスタートしてみてはいかがでしょうか?

CHECK

【演劇の創り方/第3回】セリフの覚え方<前編>

続きを見る

個人レッスンやコンサルも受付中です!

Rrose Sélavy ONLINEでは、オンラインで演劇が学べる【『ゼロベース思考の演劇術』Online 表現の教室】を開講中!

週1回のオンライン配信では役者の基礎としても大切なオーディション対策から芸術の一般教養まで幅広く学べるほか、個人レッスンでは個々の課題やレベルに合わせた丁寧な指導を受けられます。

個人の事情に合わせた進路相談等も可能です。実際に演劇の現場で活躍しているプロからアドバイスが受けられますので、台詞の覚え方や言い方に悩んでいる方、個人演技レッスンを受けたい方はぜひご利用ください。

詳細・お申し込みはコチラ【月額サブスク講座/個人レッスン/コンサルティング】『ゼロベース思考の演劇術』Online 表現の教室

続きを見る

ーーーーーーーーー

※あくまでも編集部の現時点での見解であることをご了承ください。

※演劇や音楽など、クリエイティブに関するお悩みがあれば、お気軽に公式TwitterのDMまたは公式LINEまでお送りください。もしかしたら、【お悩み相談室】でお答えするかも!?

監修:Rrose Sélavy
執筆:編集部
(c)Rrose Sélavy

【オンライン】クリエイティブ実践講座・個人レッスンのご案内

CHECK

【オンライン】クリエイティブ実践講座・個人レッスンのご案内

続きを見る

なくなり次第終了!公式LINEで初月10%OFFクーポンもらえる!友だち追加